職階 | 氏名 | 担当科目 | 専門分野 |
---|---|---|---|
教授 | 秋田 貴廣 | 研究指導、仏教文化演習1 仏教文化演習2 | 文化財修復(彫刻) |
教授 | 安中 尚史 | 研究指導、宗史演習1、宗史演習2 | 日本仏教史、日蓮教団史 |
教授 | 髙橋 堯英 | 研究指導、仏教史学特講3、仏教史学特講4 | インド仏教史、インド仏教文化史 |
教授 | 手島 一真 | 仏教史学演習1、仏教史学演習2 | 中国仏教社会史、中国仏教文化史 |
教授 | 寺尾 英智 | 研究指導 | 日蓮教団史、日本仏教史 |
教授 | 戸田 裕久 | 仏教学特講3、仏教学特講4 | インド哲学・インド思想史 |
教授 | 則武 海源 | 仏教文化特講1、仏教文化特講2 | アジア仏教文化史 |
教授 | 原 愼定 | 研究指導、宗学特講1、宗学特講2 | 日蓮教学 |
教授 | 三輪 是法 | 宗学演習1、宗学演習2 | 日蓮教学 |
職階 | 氏名 | 担当科目 | 専門分野 |
---|---|---|---|
教授 | 児馬 修 | 研究指導、英語学研究方法論3 英語学研究方法論4 | 英語学、英語史 |
教授 | 齊藤 昇 | 研究指導、米文学演習1、米文学演習2 | 19世紀アメリカ文学 |
教授 | デンドウ ゲーリー |
アカデミック・ライティング1 アカデミック・ライティング2 | English Education(TESOL : Teaching English to Speakers of Other Languages) |
教授 | 大野 龍浩 | 研究指導、英米文学研究方法論1、英米文学研究方法論2 | イギリス文学・イギリス小説 |
教授 | 増田 久美子 | 米文学演習5、米文学演習6 | 19世紀アメリカ文学 | 准教授 | 中井 理香 | 英文学演習1、英文学演習2 | 20世紀イギリス文学・文化 |
職階 | 氏名 | 担当科目 | 専門分野 |
---|---|---|---|
教授 | 小浜 ふみ子 | 研究指導、都市社会学講義1 都市社会学講義2 | 都市社会学、地域社会学 |
教授 | 小宮 信夫 | 研究指導、犯罪社会学講義1、犯罪社会学講義2 | 犯罪社会学 |
教授 | 徳山 喜雄 | 研究指導、現代ジャーナリズム論演習1 現代ジャーナリズム論演習2 | ジャーナリズム論 写真論 |
教授 | 堀田 恭子 | 環境社会学講義1 環境社会学講義2 |
環境社会学 |
教授 | 吉岡 雅光 | 研究指導、家族社会学演習1 家族社会学演習2 | 家族社会学、地域社会論 |
教授 | 鈴木 健之 | 研究指導、現代社会論演習1 現代社会論演習2 | 社会学理論、社会学史、文化社会学 |
准教授 | 浅岡 隆裕 | 情報社会学講義1 情報社会学講義2 | メディア・コミュニケーション論 文化社会学 |
准教授 | 田隝 和久 | 理論社会学演習1 理論社会学演習2 | 政治社会学、社会変動論、身体論 |
職階 | 氏名 | 担当科目 | 専門分野 |
---|---|---|---|
教授 | 池上 悟 | 研究指導、考古学実習3 考古学実習4 |
日本考古学 |
教授 | 大野 誠 | 研究指導、西洋史演習5 西洋史演習6、西洋史演習7、西洋史演習8 |
イギリス近代史、科学史 |
教授 | 小風 秀雅 | 研究指導、日本史特講5、日本史特講6 日本近現代史演習1、日本近現代史演習2 |
日本近代史、国際関係史 |
教授 | 佐多 芳彦 | 日本古代史演習3、日本古代史演習4 日本史特講1、日本史特講2 |
日本古代史・有職故実 |
教授 | 時枝 務 | 考古学特講3、考古学特講4 | 日本考古学 とくに宗教考古学、修験道考古学 |
教授 | 野沢 佳美 | 研究指導、東洋史演習7 東洋史演習8、東洋史特講7 東洋史特講8 |
中国近世史、日中文化交流史 |
准教授 | 石山 秀和 | 日本近世史演習3、日本近世史演習4 | 日本近世史 |
准教授 | 岩本 篤志 | 東洋史演習5、東洋史演習6 東洋史特講5、東洋史特講6 |
東アジア古代史・内陸アジア史 |
准教授 | 森田 直子 | 西洋史演習 | ドイツ近代史 |