― 86 ―ラテン語は紀元前1世紀に完成した言語であり、ローマ帝国の公用語であった。西ローマ帝国没後も、18世紀に至るまで学術論文の公用語であり続け、20世紀中頃までカトリック教会の公用語であった。ヨーロパの神話や文化を理解するのにラテ授業の目的ン語は必須である。この授業の目的は、ラテン語で書かれた簡単な物語を読むための基本を教えることである。到達目標ヨーロッパの古い教会、美術館や博物館では、まず簡単なラテン語でその謂れが記されている。それらと、有名なローマ神話の簡単なラテン語が読めるようになることが、この授業の目標である。授業外学修内容・授業で配布するプリントにある物語を、声を出して繰り返し読みましょう。そしていつしか歌を歌うように、なにげに口ず授業外学修時間数さめるようになりましょう。そのためには、おそらく60時間以上の授業外学習が必要と思われます。【第1回】ユーリアの物語を読むために(その1)【第2回】ユーリアの物語を読むために(その2)【第3回】ユーリアの物語を読むために(その3)【第4回】デウカリオーンとピュルラの物語を読むために(その1)【第5回】デウカリオーンとピュルラの物語を読むために(その2)【第6回】デウカリオーンとピュルラの物語を読むために(その3)【第7回】王様と蟻の物語を読むために(その1)ンン※これはあくまでも予定であり、学生諸君の関心度や理解度に応じて適宜変更することもあり得ます。をこなしていってください。本授業に関する質問・相談は、下記の方法で受け付けます。①オフィスアワー/木曜日14:30-16:00②メール/あて先は授業内で指示します。③授業の前後その際に、何故こういう翻訳になるのか、皆で意見交換をしていきます。基本の習得と、中級への橋渡しをするのが、この授業の目的です。【第2回】ウリクセースとポリュベームスの物語を読むため【第3回】ウリクセースとポリュベームスの物語を読むため【第4回】ロムルスとレムルスの物語を読むために(その1)【第5回】ロムルスとレムルスの物語を読むために(その2)【第6回】ロムルスとレムルスの物語を読むために(その3)【第7回】天地創造の物語を読むために(その1)ンン※これはあくまでも予定であり、学生諸君の関心度や理解度に応じて適宜変更することもあり得ます。をこなしていってください。本授業に関する質問・相談は、下記の方法で受け付けます。①オフィスアワー/木曜日14:30-16:00②メール/あて先は授業内で指示します。③授業の前後その際に、何故こういう翻訳になるのか、皆で意見交換をしていきます。その際に、何故こういう翻訳になるのか、皆で意見交換をしていきます。抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考【第8回】王様と蟻の物語を読むために(その2)【第9回】王様と蟻の物語を読むために(その3)【第10回】ダエダルスとイカルスの物語を読むために(その1)【第11回】ダエダルスとイカルスの物語を読むために(その2)【第12回】ダエダルスとイカルスの物語を読むために(その3)【第13回】活用をまとめてみよう【第8回】天地創造の物語を読むために(その2)【第9回】天地創造の物語を読むために(その3)【第10回】ヨハネ福音書第1章を読むために(その1)【第11回】ヨハネ福音書第1章を読むために(その2)【第12回】ヨハネ福音書第1章を読むために(その3)【第13回】活用をまとめてみよう村上 喜良村上 喜良第1期第2期講義コード11B5134701授業形態講義科目名ラテン語原典講読3履修前提条件授業計画成績評価の方法数問の極めて簡単な課題を毎回(100%)フィードバックの内容課題は、次の講義で毎回コメントします。教科書指定図書参考書教員からのお知らせ教科書はありません。プリントをオンラインで配布します。辞書もいりません。皆さんはとにかく毎回、1週間以内に課題オフィスアワーアクティブ・ラーニングの内容毎回、授業時に、日本文をラテン語に、あるいはラテン文を日本語に、一緒に翻訳していきます。実践的な教育内容その他楽しく学んでいけるように様々な工夫をしますので、皆さんはとにかく毎回、しっかりと課題をこなしていってください。講義コード11B5134801授業形態講義科目名ラテン語原典講読4履修前提条件授業の目的ヨーロッパ文化、さらにはキリスト教文化を理解するには、ラテン語を学ぶ必要があります。ラテン語1に続きラテン語の到達目標ラテン語で書かれたギリシア神話やローマ神話、さらには聖書の基本であるヴルガタ聖書が読めるようになることが、目標です。授業外学修内容・授業で配布するプリントにある物語を、声を出して繰り返し読みましょう。そしていつしか唇が歌を歌うように、なにげに授業外学修時間数口ずさめるようになりましょう。そのためには、おそらく60時間以上の授業外学習が必要と思われます。【第1回】ウリクセースとポリュベームスの物語を読むため授業計画成績評価の方法数問の極めて簡単な課題を毎回(100%)フィードバックの内容課題は、次の回で毎回、解説します。教科書指定図書参考書教員からのお知らせ教科書はありません。プリントをオンラインで配布します。辞書もいりません。皆さんはとにかく毎回、1週間以内に課題オフィスアワーアクティブ・ラーニングの内容毎回、授業時に、日本文をラテン語に、あるいはラテン文を日本語に、一緒に翻訳していきます。実践的な教育内容毎回、授業時に、日本文をラテン語に、あるいはラテン文を日本語に、一緒に翻訳していきます。その他楽しく学んでいけるように様々な工夫をしますので、皆さんはとにかく毎回、しっかりと課題をこなしていってください。 担 当 教 員 開 講 期 担 当 教 員 開 講 期 に(その1)に(その2)に(その3)
元のページ ../index.html#96