授業の復習、資料の読解などを含めて、授業外に計60時間以上の学修時間が必要である【第1回】イントロダクション【第2回】形而上学1(プラトン)【第3回】形而上学2(アリストテレス)【第4回】古代ユダヤ教(律法主義)【第5回】初期キリスト教①(イエス・キリスト)【第6回】初期キリスト教②(国教会と公会議)【第7回】初期キリスト教(アウグスティヌス)【第8回】中世キリスト教(トマス・アクィナス)【第9回】近代キリスト教(ルター)【第10回】近代キリスト教(ホッブズ)【第11回】近代キリスト教(デカルト)【第12回】授業内テスト【第13回】振り返りとまとめ授業の復習、資料の読解などを含めて、授業外に計60時間以上の学修時間が必要である【第1回】イントロダクション【第2回】近代キリスト教(カント)【第3回】近代キリスト教(ヘーゲル)【第4回】近代キリスト教(ニーチェ)【第5回】植民地政策と宗教【第6回】20世紀とユダヤ人差別【第7回】世界大戦とユダヤ教(ヨナス)【第8回】世界大戦とユダヤ教(レヴィナス)【第9回】デモクラシーと宗教【第10回】フェミニズムと宗教【第11回】アナキズムと宗教【第12回】授業内テスト【第13回】振り返りとまとめ抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考松葉 類松葉 類第1期第2期講義コード11B5122201授業形態演習科目名哲学演習7履修前提条件授業の目的本講義は、古代から近代までの「ユダヤ・キリスト教と哲学」の思想的連関の理解を目的とする到達目標ユダヤ・キリスト教についての基礎知識を得る/宗教的概念について言語化する/哲学的な議論を行う力を身につける授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業内課題(40%)と授業内テスト(60%)とによるフィードバックの内容授業の最初と最後で、オンラインで提出したコメント内容をフィードバックする教科書指定図書参考書『これだけは知っておきたいキリスト教史』J・ゴンザレス(教文館)2011教員からのお知らせオフィスアワー本授業に関する質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けるアクティブ・ラーニングの内容授業内での課題演習、受講者同士の議論など実践的な教育内容その他講義コード11B5122301授業形態演習科目名哲学演習8履修前提条件授業の目的本講義は、近代から現代までの「ユダヤ・キリスト教と哲学」の思想的連関の理解を目的とする到達目標ユダヤ・キリスト教についての基礎知識を得る/宗教的概念について言語化する/哲学的な議論を行う力を身につける授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業内課題(40%)と授業内テスト(60%)とによるフィードバックの内容授業の最初と最後で、オンラインで提出したコメント内容をフィードバックする教科書指定図書参考書『これだけは知っておきたいキリスト教史』J・ゴンザレス(教文館)2011教員からのお知らせオフィスアワー本授業に関する質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けるアクティブ・ラーニングの内容授業内での課題演習、受講者同士の議論など実践的な教育内容その他 担 当 教 員 開 講 期 担 当 教 員 開 講 期 ― 49 ―
元のページ ../index.html#59