letters_2025_02
407/420

講義コード11B9130701授業形態講義科目名文学と聖書履修前提条件授業の目的イギリス小説を原書で読破します。作品に見られるキリスト教思想を聖書を通して確認します。授業を英語で行うことによ到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法Diligence20%,Contribution40%,WrittenExam40%フィードバックの内容Aclasssummaryandthescoreannouncementwillbegiveninthefinalweek.教科書handout指定図書参考書教員からのお知らせオフィスアワー本授業に関する質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けます。また、E-Mail(eph0429@hotmail.com)アクティブ・ラーニングの内容Discussion実践的な教育内容その他(a)Acopyofthetextshallbeprovidedbytheteacher.講義コード11B9130901授業形態講義科目名ヨーロッパ文化研究2履修前提条件授業の目的到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業への取り組み姿勢40%、期末レポート60%。5回以上欠席した学生は評価の対象としない。フィードバックの内容リアクションペーパーに対するフィードバックを翌週の授業内にて行う。教科書指定図書『宗教社会学入門』ジャン=ポール・ヴィレーム;林伸一郎訳(白水社)2007参考書『宗教事象事典』レジーヌ・アズリア,ダニエル・エルヴュー=レジェ編:増田一夫,伊達聖伸,鶴岡賀雄,杉村靖彦,長井教員からのお知らせオフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習。実践的な教育内容その他り、英語力改善に努めます。①文学作品を英語で鑑賞する力をつける。②行間を読み解くような深い英語の読解力を身につける。③英語で通すことにより、実践的な英語力を身につける。④作家や作品についてはもちろん、当時の歴史的、文化的、社会的背景についての知識を得る。テキストの該当箇所の予習に週5時間、合計60時間以上の学修を行うこと。【第1回】Introduction【第2回】Reading1【第3回】Reading2【第4回】Reading3【第5回】Reading4【第6回】Reading5【第7回】Reading6①【ThisclasswillbetaughtinEnglish.】②英語力に自信がなくても、向上心さえあれば、大丈夫。徐々に慣れていけばいいです。③訳読ではなく、内容の理解度を質疑応答で確認する形を取ります。予習は必定です。そういう形式を取るのも、テキストに洋書を使うのも、受講対象が英文専攻生だから。④授業や試験の方法については、現場を見ながら、柔軟に対処します。⑤第2期のみの受講も可能です。でも受付けます。(b)Adetailedteachingscheduleshallbeannouncedinthefirstweek.この授業では、フランスの宗教社会学の学説史を学びます。日本でも知られる古典的な学説から、現在も議論されている最新の学説まで、時系列順に幅広く扱います。学説の歴史を学ぶことで、宗教社会学の基礎をおさえることはもちろん、その知識を使って宗教に関わる身近なものごとを分析したり、時代を読み解いたりすることのできる視座を身につけることをめざします。・フランスの宗教社会学に関する基礎知識を身につける。・宗教社会学の知識を使って、宗教に関わる身近なものごとを分析できるようになる。・宗教社会学史の知識を使って、フランス社会の時代の変化を理解できるようになる。この科目では、60時間以上の授業外学修を行うこと。十分に復習し、毎回授業内で紹介する文献を読むこと。【第1回】ガイダンス:授業のねらいと進めかた【第2回】宗教社会学と「近代」:宗教の「本質」をめぐって【第3回】エミール・デュルケーム【第4回】マルセル・モース【第5回】モーリス・アルヴァックス【第6回】宗教社会学と「戦後」:「世俗化論」とその批判【第7回】フランソワ=アンドレ・イザンベール【第8回】ジャン・セギー【第9回】ジャック・メートル【第10回】宗教社会学と「現代」:「第二の近代」における宗教の行方【第11回】ダニエル・エルヴュー=レジェ【第12回】ジャン・ボベロ ※オンラインで実施【第13回】まとめ:学説史から時代を読む伸仁編訳(みすず書房)2019、『宗教学事典』星野英紀,池上良正,氣多雅子,島薗進,鶴岡賀雄編(丸善)2010抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考【第8回】Reading7【第9回】Reading8【第10回】Reading9【第11回】Reading10【第12回】Exam【第13回】SummaryandScoreAnnouncement大野 龍浩田中 浩喜第2期第1期― 397 ―   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 

元のページ  ../index.html#407

このブックを見る