letters_2025_02
397/420

講義コード11B9125301授業形態講義科目名イギリス文学特殊講義5履修前提条件授業の目的到達目標・評論から詩の読み方を学び、文学研究の「入口」に到達する。授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業への参加度(60%)、レポート(40%)で総合的に評価します。フィードバックの内容教科書指定図書参考書教員からのお知らせ予習を忘れずに授業に臨んでください。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容毎時間、質疑応答と議論の時間を取る予定です。実践的な教育内容その他テキストはプリントを用意します。講義コード11B9125401授業形態講義科目名イギリス文学特殊講義6履修前提条件授業の目的到達目標・現代詩の鑑賞・味読により、文学研究の「入口」に到達する。・言葉の持つ力、言葉による表現を考える習慣を身につける。授業外学修内容・英語表現と英詩の基礎的知識を学ぶ。60時間。授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業への参加度(40%)、学期末試験の成績(60%)により総合的に評価します。フィードバックの内容教科書指定図書参考書教員からのお知らせ十分に予習をして授業に臨んでください。オフィスアワー授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容作品や研究者の批評について質疑応答、討議をします。実践的な教育内容その他   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 ― 387 ―S. T. コールリッジの『クリスタベル』とそれに関する評論を読みます。詩人たちは多義的な言葉や様々なイメージを駆使して、自らの考えや感情を表現しようとします。そうして完成された作品を私たちはどのように読めばよいのでしょうか。先人の読みを参考に、詩の読み方を学び、考えてゆきたいと思います・言葉と表現について考える習慣を身につける。英語表現と英詩の基礎知識を学ぶ。60時間以上の授業外学修を行うこと。【第1回】 オリエンテーション【第2回】 詩の言葉、詩の構造(講義)【第3回】 Christabel 1【第4回】 Christabel 2【第5回】 Christabel 3【第6回】 Christabel 4【第7回】 Christabel 5【第8回】 Christabel 6【第10回】 批評 伝統的な読み方【第11回】 批評 精神分析を意識して【第12回】 批評 ジェンダーを考慮して【第13回】 まとめウェールズの詩人ディラン・トマスの作品を精読します。19世紀ロマン派以降の詩人がいかなる問題意識を持っていたか、どのように自らの表現を模索したかについて考えることを目的とします。また、詩の講読を通じて言葉と表現をより深く考えることができるようにすることも目的とします。【第1回】オリエンテーション【第2回】“Theforcethatthroughthegreenfuse”(1)【第3回】“Theforcethatthroughthegreenfuse”(2)【第4回】“Twenty-fouryears”【第5回】“Donotgogentleintothatgoodnight”【第6回】“Onceitwasthecolourofsaying”【第7回】D.Thomasとその周辺(1)【第8回】“InCountrySleep”(1)【第9回】“InCountrySleep”(2)【第10回】“FernHill”【第11回】D.Thomasとその周辺(2)【第12回】“EspeciallywhentheOctoberwind”【第13回】まとめ抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考太田 直也太田 直也第1期第2期

元のページ  ../index.html#397

このブックを見る