― 19 ―講義コード11B4133001授業形態講義科目名フランス語フランス文化2履修前提条件授業の目的この授業では、フランス語の文章を講読しながら、現代のフランス文化について学びます。基礎的な単語や文法を確認しな到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法フィードバックの内容毎回の授業で、予習の成果に関するフィードバックを行います。教科書『12テーマでわかるフランス事情[三訂版]』岡見さえ,ミカエル・デプレ(白水社)2024指定図書参考書教員からのお知らせフランス語既習者を対象とした、講読を中心とする授業です。授業には教科書と仏和辞典をかならず毎回持参してください。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習。実践的な教育内容その他講義コード11B4133101授業形態講義科目名中国語中国文化1履修前提条件授業の目的到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業参加(授業への取り組み姿勢・課題提出状況等)50%、レポート及びその内容に関連した口頭試問50%の割合で評価すフィードバックの内容リアクションペーパーに対するフィードバックは翌週の授業で行う。レポートに対するコメントは口頭試問時に行う。教科書『伝統行事・現代中国歳時記』矢野光治著(駿河台出版社)2008指定図書なし参考書「中国の歴史・文化・社会・言語を知るための新書資料一覧」という直近の出版リストを配布して提示する。教員からのお知らせ許可書や配布資料の要点を正確に読み取ることを心掛けてほしい。現代社会における日中彼我の同異を明確に認識してほしオフィスアワー本授業に関する質問・相談は授業終了後、次の授業に支障がない範囲で、教室内にて対応する。アクティブ・ラーニングの内容適宜グループディスカッションを行う。また適宜、動画資料教材のテーマに沿って課題を提示してリアクションペーパーを実践的な教育内容その他授業はおおよそ上記の順に進めていくが、状況に応じて順番を変えることもある。がらフランス語を丁寧に読み進めることで、読解力を養うと同時に幅広い知識と教養を身につけます。フランス語の文章を正確に読解できるようになる。フランス語の文章を正確に音読できるようになる。現代のフランス文化に関する知識と教養を身につける。授業内に指示した予習復習を含め、60時間以上の授業外学修を行うこと。毎回の授業で予習範囲を指示するので、その範囲の単語を調べ文法的に説明できるようにして授業にのぞむこと。【第1回】ガイダンス:授業のねらいと進めかた【第2回】教科書「Leçon1 制服への回帰?」【第3回】教科書「Leçon2 バカロレア改革と大学入試改革」【第4回】教科書「Leçon3 仕事と情熱:城の修復」【第5回】教科書「Leçon4 フランスはスタートアップの国?」【第6回】教科書「Leçon5 移民とフランスの文化」【第7回】教科書「Leçon6 フランスのMangaブーム」【第8回】教科書「Leçon7 国立パリ・オペラ座のバレエ団」【第9回】教科書「Leçon8 ファッションとメセナの伝統」【第10回】教科書「Leçon9 2050年、フランス語の話者7億人!?」【第11回】教科書「Leçon10 テレワーク、理想の働き方?」【第12回】教科書「Leçon11 文学大国・フランス」【第13回】教科書「Leçon12 “パリテ”の現状と課題」平常点40%。十分な予習がなされているか、文章を文法的に理解しているかをみます。小テスト60%。授業中に実施します(第2回以降)。内容は動詞の活用と学習範囲のディクテです。5回以上欠席した学生は評価の対象としません。現代中国の文化を知るための手立てとして、中国社会に現在も根強く引き継がれている伝統行事から学ぶ。教科書に沿って学んでいくが逐次表題に関係するプリント資料を配布する。また現代中国の社会事情を理解するために動画教材を用いて国家や経済のしくみ、政治の指導体制を学習する。動画教材にもプリント資料を付与して詳細を解説する。教材を通して現代中国文化や社会事情を正確に読み取れるようにしたい。現代中国事情全般を学びながら日本のそれと比較して彼我の同異を認識する。中国の諸事情理解に対応できるよう「中国の歴史・文化・社会・言語を知るための新書資料一覧」という直近の出版リストを配布する。教科書の予習・復習に30時間以上、動画資料教材に関する課題作成に30時間以上、合計60時間以上の学修を行うこと。【第1回】春节(一)【第2回】動画「大国化する中国(政治・経済)【第3回】春节(二)①【第4回】動画「中国周辺の問題(台湾・チベットなど)【第5回】春节(二)②【第6回】元宵节①【第7回】元宵节②【第8回】動画「習近平の生平」【第9回】動画「文化大革命と大躍進政策」【第10回】清明节①【第11回】清明节②【第12回】端午节①【第13回】端午节②る。い。書いてもらいます。抽 選 の 有 無あり備考抽 選 の 有 無なし備考田中 浩喜翠川 信人第2期第1期 担 当 教 員 開 講 期 担 当 教 員 開 講 期
元のページ ../index.html#29