― 236 ―人間だけではなく、AI・動物を含めて社会や社会心理のあり方を考えるのがこの授業の特徴であり目的ある。それに基づいて、社会学や社会心理学のあり方、自己、相互行為、コミュニケーション、社会のメンバーは誰かなど社会心授業の目的理学の理論的な考え方などを修得する。到達目標自己や相互行為などの社会心理学の基礎的な知識を理解することができ、自分たちが生きている社会、集団、関わっている他者について、学んだ理論や概念で説明することができる。この科目では60時間以上の授業外学修を行うこと。授業後、配布資料を確認して、どこまでが理解でき、どこからが理解で授業外学修内容・きなかったのか毎回確認してください。また、ドラマやドキュメンタリー、SNSの投稿などを授業で学んだ理論や概念を意授業外学修時間数識してみるように努めてください。【第1回】はじめに 社会心理学とは?心理学的社会心理学と社会学的心理学の違い【第2回】社会の中の個人① 態度、ヒューリスティック、社会的アイデンティティ【第3回】社会の中の個人② バランス理論、認知的不協和理論、内発的動機づけ、自己効力感【第4回】人と人との相互作用① 対人認知、暗黙のパーソナリティ理論、原因帰属、表情の認知【第5回】人と人との相互作用② 社会的カテゴリー、ステレオタイプ、スティグマ、ドラマトゥルギー【第6回】人と人との相互作用③ 儀礼としての相互行為、儀礼的無関心【第7回】人と人との相互作用④ 他者、他人との比較、対人魅力、人と人との関係性【第8回】社会問題と社会心理① 集団規範、同調、コミュニケーションの2段の流れ【第9回】社会問題と社会心理② 予言の自己成就 自己成就予言 うわさ【第10回】社会問題と社会心理③ 囚人のジレンマ 社会的ジレンマ 利他的利己主義 社会的交換【第11回】AI・動物は理解できるか①-AI・動物はコミュニケーション能力をもっているのか【第12回】AI・動物は理解できるか②-人間がAIに他者を読む【第13回】まとめ授業内でわからないことがあれば授業終了後対応します。またTeamsでも対応するのでご連絡をください。社)2011年、『[新版]エピソードでわかる社会心理学』谷口 淳一 他編著(北樹出版)2020年また、Teamsなどでも受付けます(利用方法はポータルサイト、ライブラリ内のマニュアルを参照)。終了後声をかけてください。質問内容に対応します。抽 選 の 有 無あり備考小川 祐喜子第1期講義コード11B7130101授業形態講義科目名社会心理学履修前提条件授業計画成績評価の方法試験(80%)、授業中の課題(20%)フィードバックの内容授業内の理解度については、Formsや小レポートで確認していきます。教科書指定図書参考書『人間・AI・動物-ポストヒューマンの社会学』片桐雅隆(丸善出版)2022年、『徹底図解社会心理学』山岸俊男(新星出版教員からのお知らせ参考書以外にも授業内に使用したものは、授業中に案内します。配布資料が多いので、ファイルなど整理できるものを用意しておくと良いと思います。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けます。アクティブ・ラーニングの内容授業内にForms機能を利用し、質疑応答、社会学概念、社会学理論の理解度を確認します。わからないことがあれば、授業実践的な教育内容その他 担 当 教 員 開 講 期
元のページ ../index.html#246