letters_2025_02
241/420

― 231 ―この授業では、社会学理論がどのように社会問題の研究に関与しているかを研究する。それによって、社会学における理論の重要性を認識することを目的とする。それとともに、知的交流を通して、論理的思考力とプレゼンテーション能力を強化することも目的とする。毎回プレゼンテーションの動画視聴と振り返り(投稿)が必要。授業外学修時間は毎週4時間(期間中合計60時間)程度。【第1回】アイスブレーキング【第2回】自己紹介動画の制作【第3回】プレゼンテーション(1)【第4回】プレゼンテーション(2)【第5回】プレゼンテーション(3)【第6回】プレゼンテーション(4)【第7回】プレゼンテーション(5)【第8回】プレゼンテーション(6)【第9回】プレゼンテーション(7)【第10回】プレゼンテーション(8)【第11回】プレゼンテーション(9)【第12回】プレゼンテーション(10)【第13回】プレゼンテーション(11)集)(ミネルヴァ書房)2020年、『行為論からみる社会学』中村文哉・鈴木健之(編著)(晃洋書房)2020年ることでしょう。ジンメルを読み、それを導きの糸として、<いまここ>の社会を根底的に問うていきましょう。抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無あり備考小宮 信夫鈴木 健之第1期第2期講義コード11B7121202授業形態演習科目名社会学理論演習2B履修前提条件授業の目的到達目標社会学理論と社会問題の関係性をめぐる専門的知識を獲得する。授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法演習の過程(投稿内容など)が30%、結果(プレゼンテーションなど)が70%の寄与率で評価する。フィードバックの内容演習前後などいつでも行う。教科書『「もしもあの時」の社会学』赤上裕幸(筑摩選書)2018、『映画で学ぶ現代史』押井守、野田真外(日経BP)2020指定図書参考書教員からのお知らせ他者の意見に真摯に耳を傾けるとともに、熱意を持って予習、発表、復習などに取り組んでください。オフィスアワーメールでアポイント。アクティブ・ラーニングの内容動画の制作と発表実践的な教育内容その他講義コード11B7121301授業形態演習科目名社会学理論演習3A履修前提条件授業の目的古典的社会学者ジンメルの諸論文を精読することによって、社会学の基本的な考え方を学ぶことがこの授業の目的である。到達目標ジンメルの社会学はおもしろい。『ジンメル・コレクション』を精読かつ読破し、ジンメル社会学のおもしろさを十分に味わえるようになることが到達目標である。授業外学修内容・授業で読む『ジンメル・コレクション』のほかに、ジンメルの『社会学』等、原典を読み進めていくこと。授業外学修時間授業外学修時間数は60時間以上とする。【第1回】イントロダクション【第2回】『ジンメル・コレクション』を読む①【第3回】『ジンメル・コレクション』を読む②【第4回】『ジンメル・コレクション』を読む③【第5回】『ジンメル・コレクション』を読む④【第6回】『ジンメル・コレクション』を読む⑤【第7回】『ジンメル・コレクション』を読む⑥【第8回】『ジンメル・コレクション』を読む⑦【第9回】『ジンメル・コレクション』を読む⑧【第10回】『ジンメル・コレクション』を読む⑨【第11回】『ジンメル・コレクション』を読む⑩【第12回】『ジンメル・コレクション』を読む⑪【第13回】まとめ授業計画成績評価の方法レポート+リアクションペーパー(60%)、課題に対する取り組み(40%)。フィードバックの内容リアクションペーパー、レポートのフィードバックは随時、teamsで行います。教科書『ジンメル・コレクション』ゲオルク・ジンメル(筑摩書房)1999年指定図書なし参考書『ジンメルの論点』徳田・杉本・川本・早川・浜(ハーベスト社)2018年、『社会学史入門』松野弘(監修)、仲川秀樹(編教員からのお知らせジンメルは初め難しいと感じても、繰り返し読んでいくうちに必ずわかるようになります。読書の苦痛が読書の快楽にかわオフィスアワー本授業に関する質問・相談は、随時、teamsで受け付けます。アクティブ・ラーニングの内容ディスカッション、ディベート、グループワーク、プレゼンテーション。実践的な教育内容その他   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 

元のページ  ../index.html#241

このブックを見る