letters_2025_02
143/420

― 133 ―年され、認識されてきた性差やジェンダーについての研究成果と見方を学ぶ。指定のテキストを各自、購入し、授業の流れに沿って、予習したり、課題として出されるコメントに答える。予習に40時間、プレゼンテーションの準備に20時間、合計60時間の学修を行うこと。【第1回】ガイダンス  扱う文献の紹介弓削尚子『はじめての西洋ジェンダー史―家族史からグローバル・ヒストリまで』(山川出版社)【第2回】1 家族史①【第3回】1 家族史②【第4回】2 女性史①【第5回】2 女性史②【第6回】3 身体史①【第7回】3 身体史②授業後にコメントシート①~⑤をTEAMSを通じて提出すること、および授業内での発言、意見交換への貢献、期末課題の提出によって、総合的に評価する。目安としては、期末試験35%、授業内での取り組み(質疑応答、報告など)35%、コメントシート30%で評価する予定。また期末課題に関しては、TEAMSを通じて行う予定です。教科書に出てくる語彙や意味を積極的に自分でも調べ、自分の体験や既知の情報とも照らし合わせながら、内容を理解できるように、能動的に臨むことがもとめられます。人数が多いクラスの場合、コメントシートは重要な意思疎通のツールですので、必ず毎回提出してください。可能な限り応答する予定です。また授業中にも意見交換をしますので、ためらわず、声を発する努力をお願いします。授業中に指示する課題の準備・予習および復習を中心にした授業外学修は、60時間以上を目安に行うこと。【第1回】イントロダクション(授業の概要と進め方の確認、時代と地域の限定)【第2回】大西洋革命【第3回】ウィーン体制【第4回】「産業革命」の進展と社会の変化【第5回】1848年革命【第6回】クリミア戦争と国際秩序の再編【第7回】イタリアとドイツの統一【第8回】イギリスとフランスの政治と社会【第9回】南北戦争とアメリカの再編【第10回】帝国主義と植民地化【第11回】工業化と「社会問題」【第12回】ベルエポックの社会と文化【第13回】まとめンン定期的にリアクションペーパーを提出してもらいます。『詳説世界史研究』木村靖二、岸本美緒、小松久男(編)(山川出版社)2017年、『大学で学ぶ西洋史[近現代]』小山哲、上参考書垣豊、山田史郎、杉本淑彦(編著)(ミネルヴァ書房)2011年、『西洋世界の歴史』近藤和彦(編)(山川出版社)1997年、『世界歴史大系シリーズ』(山川出版社)教員からのお知らせ授業の各回について、参考書を利用して予習と復習をしてください。とくに高校で世界史を履修していなかった方は、授業オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワー内あるいはメール等オンラインで受付けます。オフィスアクティブ・ラーニングの内容意見共有、能動的な授業外学習など実践的な教育内容その他前に積極的に参考書を用いて前提となる西洋史の知識を学んでおいてください。アワーの日時やメールアドレス等の詳細は、授業中に指示します。抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考【第8回】4 ジェンダー史①【第9回】4 ジェンダー史②【第10回】5 男性史①【第11回】5 男性史h②【第12回】6 新しい軍事史【第13回】7 グローバル・ヒストリー長谷川 まゆ帆芦部 彰第2期第1期講義コード11B6123801授業形態講義科目名西洋史概説2履修前提条件授業の目的西洋史における家族史、性差の歴史学について学ぶ。到達目標西洋の歴史をジェンダーの視点から考えることの重要性と最新の研究について理解するために、近年の歴史学者の間で探求授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法フィードバックの内容コメントシートへのフィードバックは、次回の授業の初めに行います。教科書『初めての西洋ジェンダー史』弓削尚子(山川出版社)2021年、『女と男と子どもの近代』長谷川まゆ帆(山川出版社)2007/2019指定図書参考書教員からのお知らせみなさんの意見や考えを授業中に伺うことが度々あると思います。質問も遠慮せずにどしどし出してください。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容実践的な教育内容その他講義コード11B6123901授業形態講義科目名西洋史概説3履修前提条件授業の目的西洋近現代史の諸問題を概説する。第1期は、18世紀末から19世紀末までを扱う。到達目標19世紀を中心とした西洋史の基礎知識を身につけ、重要な事項の関連を説明できるようになる。授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業および課題への取り組み姿勢(30%)と期末試験(70%)によります。フィードバックの内容リアクションペーパーに対するフィードバックを授業内で行います。教科書指定図書   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 

元のページ  ../index.html#143

このブックを見る