letters_2024_02
391/416

文学科英文コース― 381 ―抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考阿部 明子阿部 明子第1期第2期講義コード11B9125701授業形態講義科目名英語学特殊講義5履修前提条件授業計画成績評価の方法授業への取り組み姿勢(質疑応答や授業時の演習等)30%、中間試験・期末試験70%フィードバックの内容授業期間中に、授業時間内およびメール等を活用してフィードバックを行います。教科書資料は配布します指定図書授業中に指示します参考書『ケジメのない日本語』影山太郎(岩波書店)2002教員からのお知らせことばのしくみについて深く追求したい人を歓迎します。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習を組み合わせて行います。その他講義コード11B9125801授業形態講義科目名英語学特殊講義6履修前提条件授業計画成績評価の方法授業への取り組み姿勢(質疑応答や授業時の演習等)30%、中間試験・期末試験70%フィードバックの内容授業期間中に、授業時間内およびメール等を活用してフィードバックを行います。教科書資料は配布します指定図書授業中に指示します参考書『日本語から見た日本人』廣瀬幸生・長谷川葉子(開拓社)2010教員からのお知らせことばのしくみについて深く追求したい人を歓迎します。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習を組み合わせて行います。その他英語と日本語を比較しながら、それぞれの言語の性質について考察し、英語と日本語がそれぞれどのような特徴をもった言語であるのかということを考えていきます。私たちの身の回りにはたくさんの興味深い言語現象があります。それらを取り授業の目的上げながら、言語学の興味深い問題について議論していきます。到達目標さまざまな言語事実の観察や分析を通して、ことばを深く理解し、英語と日本語に関する幅広い知識を身につけることがで授業外学修内容・授業外学修時間数きます。授業の予復習、授業期間中の課題の学習のために、少なくとも計60時間の学修が必要です。【第1回】ガイダンス【第2回】英語と日本語の移動表現(移動と道筋)【第3回】英語と日本語の移動表現(「歩く」とwalk)【第4回】「蹴る」とkick【第5回】英語の特殊構文:使役移動構文など【第6回】位置変化と状態変化(1)【第7回】位置変化と状態変化(2)【第8回】まとめ【第9回】原因と結果の表現(1)【第10回】原因と結果の表現(2)【第11回】物の移動と場所の変化(場所句交替)【第12回】物の移動と場所の変化(与格交替)【第13回】モノ名詞とデキゴト名詞(1)【第14回】モノ名詞とデキゴト名詞(2)【第15回】まとめ英語と日本語を比較しながら、それぞれの言語の性質について考察し、英語と日本語がそれぞれどのような特徴をもった言語であるのかということを考えていきます。そのなかで、日本語と日本人の関係、ことばと文化の関係についてもさまざま授業の目的な言語現象の分析を通して考察していきます。到達目標言語事実の観察や分析を通して、ことばを深く理解し、英語と日本語に関する幅広い知識を身につけることができます。授業外学修内容・授業外学修時間数授業の予復習、授業期間中の課題の学習のために、少なくとも計60時間の学修が必要です。【第1回】ガイダンス【第2回】社会・文化モデルと言語の関係【第3回】日英語における自己【第4回】日英語と主体化の度合い【第5回】日英語における自己と他者の関係【第6回】日記英語における空主語と主体化【第7回】日本語における独り言【第8回】まとめ【第9回】情報のなわ張り【第10回】伝聞に関する日英語の違い【第11回】ポライトネスと敬語【第12回】スピーチスタイルシフト【第13回】思考動詞と心内発話【第14回】独り言再考【第15回】まとめ   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 

元のページ  ../index.html#391

このブックを見る