社会学科講義コード11B7110707授業形態演習科目名社会学応用演習2G履修前提条件授業の目的本演習の目的は、データ分析等の手法を用いた実証的な社会学的研究を行い、大学での学びの集大成となる卒業論文を執筆到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業への取り組み姿勢(60%)、最終レポート(40%)フィードバックの内容課題に対する講評を授業内やTeamsにて行う。教科書指定図書参考書教員からのお知らせオフィスアワー質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けます。また、Teamsのチャット機能でも受付けます(利用方アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習、演習、グループ・ディスカッション、プレゼその他講義コード11B7110708授業形態演習科目名社会学応用演習2H履修前提条件授業の目的授業時間内での相互の議論を通して、自らの論文の精度を上げること、さらに個別相談の時間も設けて、レベルアップをし到達目標適切な問いに基づき、情報収集・資料収集・文献収集をして、それらを読み込んだ上で、社会学的方法論に則り、卒業論文を完成させることを到達目標とする。授業外学修内容・60時間以上の授業外学修を行うこと。具体的には卒論執筆のための文献収集並びに読み込み、資料収集並びにその分析等、授業外学修時間数またレジュメの精緻化等を行うこと。【第1回】論文進捗状況報告1【第2回】論文進捗状況報告2【第3回】個別相談1【第4回】個別相談2【第5回】個別相談3【第6回】個別相談4【第7回】論文進捗状況報告3【第8回】論文進捗状況報告4【第9回】個別相談5【第10回】個別相談6【第11回】個別相談7【第12回】個別相談8【第13回】論文進捗状況報告5【第14回】論文進捗状況報告6【第15回】一年間の振り返り授業計画成績評価の方法論文進捗状況報告・事前完成原稿提出・その他報告を総合的に合わせて100%で評価。フィードバックの内容進捗状況報告い対し、授業中に逐次コメントをし、フィードバックを行う。教科書指定図書参考書教員からのお知らせオフィスアワーメール・チームズの個別チャット、学科掲示板のオフィスアワーにて対応します。アクティブ・ラーニングの内容その他していくことである。到達目標は、以下の2点である。(1)実証的な社会学的研究の一連のプロセスを主体的に行うことができる。(2)実証的な社会学的実践を形式に沿った1つの論文としてまとめあげることができる。この科目では、60時間以上の授業外学習を行うこと。授業外学習では、卒業論文の執筆にかかわる作業に取り組むこと。【第1回】卒論完成に向けたオリエンテーション【第2回】研究発表の方法【第3回】卒論中間発表会1【第4回】卒論中間発表会2【第5回】卒論中間発表会3【第6回】卒論中間発表会4【第7回】卒論中間発表会5【第8回】卒論中間発表会6【第9回】卒論完成に向けた注意点【第10回】卒論最終報告1【第11回】卒論最終報告2【第12回】卒論最終報告3【第13回】卒論最終報告4【第14回】卒論最終報告5【第15回】卒論最終報告6法はポータルサイト、ライブラリ内のマニュアルを参照)。ンテーションた卒業論文の完成を目指す。抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考谷岡 謙堀田 恭子第2期第2期 担 当 教 員 開 講 期 担 当 教 員 開 講 期 ― 195 ―
元のページ ../index.html#205