letters_2024_02
196/416

― 186 ―身近な地域社会における「協働」をテーマにした演習です。ともすると意識することが希薄になりがちな身近な地域社会では、そこで生活する人々の様々な活動があり、その形式も相互扶助といったつながりや、NPOのような組織化の動きなど多様です。本演習では受講生それぞれの関心について、対象へのアプローチの方法や、研究手法についての報告を受け、演習受講者間でのディスカッションを中心に、テーマについての理解を深めることとともに、卒業論文を視野に入れ、作成にかかる手法等の習得をしていくことを目標と定めたい。協働を題材とし、そこから波及する様々な社会事象について、社会学の視点で把握することができる。自身で研究テーマを設定し、その研究を進める手法を獲得する。研究を実施するにあたり、適切な資料収集、資料分析を行うことができる。演習に係る一連の作業において協調し取り組むことができる。演習にあたっては事前の情報収集、情報検索、資料作成が必要であり、演習前に必要な資料をそろえておくこと。また演習参加者はそのテーマについて、予め各自予習を行ない、必要に応じたレポート作成を行なう。上記に資するために授業外に計60時間以上の学修を行うこととする。また、卒業論文作成に係る研究の一環として、状況により4年生との合同合宿を実施する。これに参加することを求めます。【第1回】研究テーマとマイルストーンの設定(その1)【第2回】研究テーマとマイルストーンの設定(その2)【第3回】報告と討論1【第4回】報告と討論2【第5回】報告と討論3【第6回】報告と討論4【第7回】報告と討論5【第8回】報告と討論6を利用し習熟しておくことを求めます。山漁村文化協会)2007めます。文を完成させることが本授業の目的である。(1)社会学的なものの考え方を修得する。(2)社会学理論に関する知識を習得し、実際の社会問題の解明のために応用することができる。(3)卒業論文の完成。【授業外学修】毎回「ホームワーク」を課すので、必ず課題を終えた上で授業を受けること。【授業外学修時間】授業外で60時間以上の学修を行うこと。【第1回】ガイダンス【第2回】卒業論文中間確認(1)【第3回】卒業論文中間確認(2)【第4回】卒業論文中間確認(3)【第5回】卒業論文中間確認(4)【第6回】卒業論文中間確認(5)【第7回】卒業論文中間確認(6)【第8回】卒業論文最終確認(1)【第9回】卒論論文最終確認(2)【第10回】卒業論文最終確認(3)【第11回】卒業論文最終確認(4)【第12回】卒業論文最終確認(5)【第13回】卒業論文発表会(1)【第14回】卒業論文発表会(2)【第15回】卒業論文発表会(3)之(編著)(晃洋書房)2020年抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考【第9回】報告と討論7【第10回】報告と討論8【第11回】報告と討論9【第12回】報告と討論10【第13回】報告と討論11【第14回】報告と討論12【第15回】総括野呂 一仁鈴木 健之第2期第2期講義コード11B7110509授業形態演習科目名社会学専門演習2I履修前提条件授業の目的到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法演習への取り組み姿勢50%、レポート40%、グループワークにおける課題の取り組み10%フィードバックの内容提出されたレポート等のフィードバックを学内ネットワーク機器を使い行う。機器の操作方法については、情報基盤センター教科書指定図書『むらの資源を研究する』日本村落研究学会編(農山漁村文化協会)2007、『むらの社会を研究する』日本村落研究学会編(農参考書適宜指示する教員からのお知らせ演習は積極的な取り組みが肝要です。また、個々人の振る舞いにより演習実施に支障をきたさぬよう各自が考えることを求オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けます。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習、演習、ディベートその他講義コード11B7110510授業形態演習科目名社会学専門演習2J履修前提条件授業の目的社会学の基本的な考え方を理解し、それをもとに実際の社会問題や出来事を社会学的に分析できるようになること、卒業論到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法発表60%、卒業論文への取り組み40%フィードバックの内容卒業論文、報告等に対するフィードバックは、授業時、またteamsにて行なう。教科書『ゼロからわかる大学生のためのレポート・論文の書き方』石井一成(ナツメ社)2011指定図書参考書『社会学史入門』松野弘(監修)、仲川秀樹(編集)(ミネルヴァ書房)2020年、『行為論からみる社会学』中村文哉・鈴木健教員からのお知らせ演習ですので積極的な参加が望まれます。卒業論文は大学での学びの集大成になります。惜しみない努力を。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、teamsで随時受け付けます。アクティブ・ラーニングの内容ディスカッション、プレゼンテーションその他   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 

元のページ  ../index.html#196

このブックを見る