社会学科― 177 ―本授業では、社会調査の目的、特徴、歴史、用途などを学習し、基礎的な知識の習得を目的とします。調査方法は、量的調査法と質的調査法に大別されます。量的調査法は、統計的手法を用いて大きな傾向を捉える目的に適し、一方、質的調査法は、人びとが作り上げている社会を捉えるのに適しています。いずれにしても、目に見えない社会を、見える形に表していきます。基本的な調査方法の概略を理解することが、目的です。この科目については、以下の予習復習が必要です。オンラインやストレージにアップロードされた資料、配布資料、テキストブックの熟読と理解できない用語を調べる、さらに授業中に指示された参考文献を精読する。授業外学修は60時間必要とします。【第1回】イントロダクション-見えない社会をどう捉えるか【第2回】社会科学における社会調査【第3回】社会調査の目的と用途【第4回】社会調査の歴史と系譜(1)量的調査法【第5回】社会調査の歴史と系譜(2)質的調査法【第6回】社会調査の方法(1)量的調査の特徴【第7回】社会調査の方法(2)質的調査の特徴【第8回】社会調査の方法(3)社会学的想像力【第9回】社会調査の実例(1)量的調査法【第10回】社会調査の実例(2)質的調査法【第11回】社会調査の実例(3)仮説検証的アプローチと事実発見的アプローチ【第12回】社会調査の失敗例【第13回】インターネットを使った調査【第14回】社会調査における倫理【第15回】まとめとふりかえり抽 選 の 有 無なし備考小浜 ふみ子第2期講義コード11B7110301授業形態講義科目名社会調査概説履修前提条件授業の目的到達目標社会調査にかかわる基礎的な知識を理解し、社会調査を体系的に学ぶ第一歩となることを目標とします。授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法数回の課題レポートにて評価します。フィードバックの内容授業時に、数回「振り返り」を使います。教科書『社会調査の基礎』篠原清夫ほか編(弘文堂)2010.2指定図書参考書『はじめて学ぶ社会調査』儘田徹(慶應義塾大学出版会)2012.10、『ガイドブック社会調査』森岡清志(日本評論社)1998.2教員からのお知らせ新聞やインターネットのニュースに触れて、日常生活の中で「なぜ」という疑問を持つようにしてください。オフィスアワー授業終了後、質問・相談を受け付けます。アクティブ・ラーニングの内容その他 担 当 教 員 開 講 期
元のページ ../index.html#187