letters_2023_02
98/470

講義コード11B5133501授業形態講義科目名英語原典講読5履修前提条件授業の目的哲学関連の英文書籍・英語論文等の講読を通じて、哲学上の基本諸問題に関する知識の正確な理解を獲得する。同時に、英到達目標哲学の英語原典を正確に読解できるようになることを目指す。参加者の英語力や哲学に関する知識は一切問わない。各自の実力に応じて教員が対応するが、最終的な目標は大学院受験で求められる程度の翻訳・要約・理解力の獲得にある。授業外学修内容・教材資料の翻訳、授業内容の予備調査に40時間、授業内容の整理・振り返りと事後調査に20時間、合計授業外学修60時間を授業外学修時間数行うこと。ン授業計画:【第1回】ガイダンス:授業運営(資料配布、資料の用い方、役割分担等)の説明【第2回】Theargumentfromdesign(1)【第3回】Theargumentfromdesign(2)【第4回】Theargumentfromdesign(3)【第5回】Theoriesofpunishment(1)【第6回】Theoriesofpunishment(2)【第7回】Theoriesofpunishment(3)【第8回】TheTuringTest(1)【第9回】TheTuringTest(2)【第10回】TheTuringTest(3)【第11回】Oneman’smeat(1)【第12回】Oneman’smeat(2)【第13回】Oneman’smeat(3)【第14回】EndsandMeans(1)【第15回】EndsandMeans(2)、総括ンン使用資料:BenDupré,“50philosophyideas-youreallyneedtoknow”,2007ンン参加者の興味や英語力に合わせテキスト資料を変更することがある。ンテキスト資料は教員が配布する。ンその他、教科書や参考書等は指示がない限り準備する必要はない。授業計画成績評価の方法授業内課題70%+授業への取り組み30%フィードバックの内容課題に対するフィードバックは、授業内およびwebclassにて行う。教科書指定図書参考書教員からのお知らせオフィスアワーアクティブ・ラーニングの内容ディスカッション、プレゼンテーションその他文読解力・理解力の向上も目指す。・授業では英和辞書が必要となります。・参加者の実力に応じて授業を運営します。実力よりも、学習意欲や知的好奇心の高さ、積極的な参加姿勢が重要となります。・文法解説を中心にした授業ではありません。本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。メールでの問い合わせにも応じます。メールアドレスは授業初回でアナウンスするほか、WebClassにも掲載しておきます。現時点では、教材としてBenDupré,“50philosophyideas-youreallyneedtoknow”,2007等を予定しています。使用する箇所が未定のため、授業開始前に購入する必要はありません。使用教材は、参加者の進路や関心、実力等に応じて調整することがあります。参考までに、これまで使用した教材の一例を以下に挙げます。JohnLock,e“AnEssayConcerningHumanUnderstanding”,1690DavidHume,“TheNaturalHistoryofReligion”,1757HerbertRead,“TheMeaningofArt”,1931ErichFromm,“EscapefromFreedom”,1941BertrandRussell,“HistoryofWesternPhilosophy”,1945GilbertRyle,“TheConceptofMind”,1949MichaelTooley,“AbortionandInfanticide”,1972MichelFoucault,“TheHistoryofSexuality:Volume1”,1976HansJonas,“TheImperativeofResponsibility”,1984AllanBloom,“TheClosingofTheAmericanMind”,1987PeterSinger,“PracticalEthics2ndedition”,1993E.Conee&T.Sider,“RiddlesofExistence”,2005BertrandRussell,“TheProblemsofPhilosophy”,1912MichaelSandel,“Justice:What’stheRightThingtoDo?”,2010その他、各大学院入試過去問、海外の教科書、英字新聞記事など。抽 選 の 有 無なし備考渡邊 智寛第1期   担 当 教 員    開 講 期 ― 88 ―

元のページ  ../index.html#98

このブックを見る