letters_2023_02
89/470

哲学科この授業では、中国の思想史を講義します。皆さんは「なぜ親孝行をしなければならないのか」「なぜ勉強するのか」「歌や踊りは、何のためにあるのか」について考えたことはありませんか。私たち人間は生きる上で様々な問題を見つけ自分なりに考えますが、中国の伝統的な思想の中で、すでに議論を洗練させてきた問題もあります。伝統的な思想が、私たちの考え方や行動の枠組をどう形作っているかを考えることがこの授業の目的です。・東洋思想、特に中国の儒学に関する知識や諸子百家の思想の概略を説明できる。・中国思想に関する基礎的な史料・資料を図書館で調査することができる。・中国思想の諸問題を自らの考え方と関連付け、哲学的な思考ができるようになる。参考書を読み毎回復習して下さい(3時間×15回=45時間)。最終レポート(課題:「東アジアの思想や歴史に関する本を一つを選び、概要をまとめ、授業や自らの専門と関連付けて考えたことを論理的に書きなさい」)の準備をして下さい(15時間)。以上をふまえ、この授業では60時間以上の授業外学修を行うこと。【第1回】イントロダクション【第2回】近現代中国と儒学①【第3回】中国思想史の流れ①【第4回】中国思想史の流れ②【第5回】儒学の基礎知識①【第6回】儒学の基礎知識②【第7回】儒学の基礎知識③【第8回】儒学の基礎知識④【第9回】孔子①【第10回】孔子②【第11回】墨子【第12回】孟子①【第13回】孟子②【第14回】老子【第15回】中国思想史(古代)のまとめ確認テストは、全部で5点×12回で60点(60%)となります(主に知識問題)。『中國哲學史』狩野直喜(岩波書店)1953、『中国思想史』武内義雄(岩波書店)1957、『朱子学と陽明学』島田虔次(岩波書店)1967、『中国思想文化事典』溝口雄三,丸山松幸,池田知久編(東京大学出版会)2001、『儒教入門』土田健次郎(東京大学出版会)2011、『儒教とは何か』加地伸行(中央公論社)1990、『儒教と中国:「二千年の正統思想」の起源』渡邉義浩(講談社)2010いま、なぜ儒教をまなぶのか/「儒学復興」?近年の東アジアの動向近現代中国における儒学評価の変遷(新文化運動、文化大革命、改革開放経済後)/「和」をもたらす儒教?(2008年北京オリンピック開幕式)春秋戦国時代(諸子百家)/漢代(経学)/魏晋南北朝時代(玄学)宋代の朱子学/明代の陽明学/清朝考証学「天」に人格はあるのか?/東アジアの人々にとっての「死」と祭祀人間はみな「聖人」になれるのか/「性」をめぐる議論五経とは何か/お見舞いに行きたいけどお金がない時はどうしよう~『礼記』/歴史書に隠された孔子の思い~『春秋』四書とは何か/『中庸』を読んでみよう!波乱万丈の孔子の人生/『論語』はどうやって出来たか『論語』の思想と後世の注釈/日本における受容墨子とは何者か/兼愛と別愛/墨子の兵法/非攻論、非楽論孟子の生きた時代/教育熱心な孟子の母/『孟子』の構成「民」を重視する孟子/革命は許されるのか/日本と『孟子』「無為自然」とは何か/老子の理想とした生き方抽 選 の 有 無なし備考田中 有紀第1期講義コード11B5131101授業形態講義科目名東洋思想史1履修前提条件授業の目的到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法確認テスト(60%)、最終レポート(40%)フィードバックの内容確認テストは、締め切り後に正答を示し、解説を行います。教科書指定図書参考書教員からのお知らせこの授業ではTeamsを使って確認テストやフィードバックを行います。あらかじめ使い方を確認しておいてください。オフィスアワー質問は、Teamsやメール(yuki★ioc.u-tokyo.ac.jp※★は@に変えてください)で受け付けます。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習その他   担 当 教 員    開 講 期 ― 79 ―

元のページ  ../index.html#89

このブックを見る