letters_2023_02
414/470

抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考増田 久美子今井 亮一第1期第2期【第9回】ディスカッション(2)【第10回】テクスト講読(7)【第11回】テクスト講読(8)【第12回】テクスト講読(9)【第13回】テクスト講読(10)【第14回】ディスカッション(3)【第15回】まとめ講義コード11B9110903授業形態講義科目名Brush-up Reading 1C履修前提条件授業計画成績評価の方法授業への取り組み(60%)と学期末試験(40%)によって総合的に評価します。(授業への取り組みには、課題や小テスト等フィードバックの内容提出物や小テスト等について添削をし、翌週返却します。教科書指定図書参考書教員からのお知らせ使用するテキストは、初回の授業でお知らせします。出席と予習を重視します。予習を前提として授業を進めますので、かオフィスアワー本授業にかんする質問・相談は学部学科で定めるオフィスアワーにて対応します。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返りその他講義コード11B9111001授業形態講義科目名Brush-up Reading 2A履修前提条件授業の目的到達目標・英語文献を適切に読むための知識やスキルを身につける。授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業への積極的な参加50%(課題提出、ディスカッションへの参加度など)、小テスト20%、期末レポート30%で総合的に評フィードバックの内容課題、小テスト、期末レポートは添削して返却します。ディスカッションには今井も参加するので、適宜コメントします。教科書指定図書参考書教員からのお知らせしっかり予習して臨んでください。テクストや参考書は随時お知らせします。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けます。また、WebClassのメッセージ機能でアクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習、グループ・ディスカッションその他この授業では、英文を丁寧に読むことによって英語の基礎力を固め、読解力を伸ばすことを目的とします。文章に出てくる重要な文法事項や表現を確認し、語彙力を高めるために課題や小テスト等に取り組みながら、英語に接する機会を増やして授業の目的いきます。また、多様な視点から書かれた英文トピックを通して、英語圏のみならず世界の文化や社会への関心を高めます。到達目標読むことのプロセスをつうじて主体的に英語に向き合い、基礎的な英語力と確実な読解力を身につけます。精読と多読を通授業外学修内容・授業外学修時間数して多様な英語に触れ、書かれた内容の理解を深め、英語を読む精度を着実に高めます。授業の予習と復習、課題や小テストの準備等にたいして、60時間以上の学修をおこなってください。【第1回】授業案内【第2回】英文テキストを読むために【第3回】テキスト読解と練習問題(1)【第4回】テキスト読解と練習問題(2)【第5回】テキスト読解と練習問題(3)【第6回】小テスト(1)【第7回】テキスト読解と練習問題(4)【第8回】テキスト読解と練習問題(5)【第9回】テキスト読解と練習問題(6)【第10回】小テスト(2)【第11回】テキスト読解と練習問題(7)【第12回】テキスト読解と練習問題(8)【第13回】テキスト読解と練習問題(9)【第14回】テキスト読解と練習問題(10)【第15回】まとめが含まれます。)ならず予習をして授業に臨んでください。いろいろな英文を読んで英語の読解力を高めつつ、人文学の知識を深めることが目的の授業です。内容についてのディスカッションも行ないます。正確に読解できているかの確認のため、訳文を提出してもらったり、小テストを行なったりします。・英文の内容を自分の言葉で説明でき、さらに、内容に関して自身の見解を、説得力をもって述べられるようになる。毎回テクストをしっかり読み、疑問点や気になった点をまとめて授業に臨んでください。課題が出された場合は、その準備をしっかり行なってください。合わせて60時間以上の学修が必要です。【第1回】イントロダクション【第2回】テクスト講読(1)【第3回】テクスト講読(2)【第4回】テクスト講読(3)【第5回】ディスカッション(1)【第6回】テクスト講読(4)【第7回】テクスト講読(5)【第8回】テクスト講読(6)ンン※大まかな進め方は上記のとおりですが、多少の変更の可能性があります。価します。比率は若干の変更の可能性があります。も受付けます(利用方法はポータルサイト、ライブラリ内のマニュアルを参照)。   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 ― 404 ―

元のページ  ../index.html#414

このブックを見る