letters_2023_02
364/470

【第1回】授業の概要と注意点【第2回】軍記物語について①【第3回】軍記物語について②【第4回】軍記物語について③【第5回】『保元物語』の特徴①【第6回】『保元物語』の特徴②【第7回】くずし字と版本についての基礎知識①【第8回】くずし字と版本についての基礎知識②【第9回】寛永3年版『保元物語』を読む①【第10回】寛永3年版『保元物語』を読む②【第11回】寛永3年版『保元物語』を読む③【第12回】寛永3年版『保元物語』を読む④【第13回】寛永3年版『保元物語』を読む⑤【第14回】寛永3年版『保元物語』を読む⑥【第15回】授業の総括俳諧のルール(式目など)に関する基本的知識を獲得し、説明することができる。室町俳諧から幕末・明治期にまでの俳風の変化を理解し、説明することができる。俳書や一枚摺、懐紙や短冊などの俳諧資料に関する知識を獲得し、その特色を説明することができる。俳諧の文芸としての特色について理解し、自分なりの考察を深めることができる。授業外に計60時間以上の学修を行うこと。授業で言及される作品は、なるべく実際に自分で読むこと。俳諧や芭蕉に関する参考文献を、自分の興味にしたがって多く読むこと。【第1回】近世俳諧概説:発句と連句、式目、他【第2回】近世俳諧前史:付合文芸の発生・連歌史【第3回】室町俳諧・貞門俳諧【第4回】談林俳諧【第5回】蕉風俳諧(1)-芭蕉の生涯と作品-【第6回】蕉風俳諧(2)-芭蕉の生涯と作品-【第7回】蕉風俳諧(3)-芭蕉の生涯と作品-【第8回】蕉風俳諧(4)-芭蕉の生涯と作品-ン※授業内容は多少前後することがある。レポート:40%なお、学部学科にて定めるオフィスアワーにて受付けることもできます。抽 選 の 有 無なし備考抽 選 の 有 無なし備考小此木 敏明伊藤 善隆(教材配布型)で実施予定)第1期第2期講義コード11B8123001授業形態講義科目名日本文学特講4履修前提条件授業の目的軍記物語、主に『保元物語』の特徴を理解し、くずし字(変体仮名)になれることを目的とする。到達目標軍記物語の特徴や主要な軍記物語の内容を説明できる。寛永3年版の『保元物語』を版本で読むことができる。授業外学修内容・この科目では、60時間以上の授業外学習を行うこと(出題する課題に取り組み、授業の復習を行うなど)。授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業への取り組み姿勢と課題(50%)、期末テスト(50%)フィードバックの内容課題に対する講評を翌週授業内冒頭にて行う。教科書プリントを配布する指定図書授業中に指示する参考書授業中に指示する教員からのお知らせオフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容教員からのフィードバックによる振り返り、能動的な授業外学習などその他講義コード11B8123101授業形態講義科目名日本文学特講5履修前提条件授業の目的近世俳諧に関する基本的な知識を学びつつ作品に触れ、その文芸としての特色を考える。到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業への取り組み(参加姿勢、知識の習得、リアクションペーパ(掲示板への書き込み)など):60%フィードバックの内容提出された課題や質問等に対して、随時フィードバックを行う。教科書指定図書参考書教員からのお知らせ授業内容や順序に多少の変更が生じる可能性もあります。ご諒解下さい。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、掲示板への書き込みで受け付けます。アクティブ・ラーニングの内容意見共有、教員からのフィードバックによる振り返り。その他   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 ― 354 ―【第9回】蕉風俳諧(5)-芭蕉の生涯と作品-【第10回】享保期から宝暦期の俳諧【第11回】明和・安永・天明期の俳諧(1)【第12回】明和・安永・天明期の俳諧(2)【第13回】化政期の俳諧【第14回】天保期~幕末期・明治期の俳諧【第15回】まとめ・振り返り(※この回のみオンライン授業

元のページ  ../index.html#364

このブックを見る