letters_2023_02
302/470

本講義では、都市再開発等を経由する形で急速に姿を変えていく広義の「東京」を対象に、人々や企業等が集積する場所としての都市を取り巻く構造転換、その中で働き住まい暮らしていく私たちの都市とのかかわり方の内実について、a.モビリティ(ヒト・モノ・コト・お金・情報等の越境性と移動性)、b.それを支えるインフラとしての「場所」、c.関与する主体、という三点の関係性とその変化から検討していく。・多様な働き方や住まい方を許容する場所としての「東京」がいかなる形で成立しているかについて、ヒト・モノ・コト・お金・情報等の連鎖をつくりだすメカニズムに着目する形で説明することができる。・多様な働き方と住まい方の交差が進展を前提に、現在・未来における自身と都市とのかかわり方を言語化できる。teamsのアップ資料ならびにテキストを確認しつつ、①前回授業についての復習兼振り返りを15時間、②各授業終了後、テーマに関連する資料や動画等を確認・検討を15時間、③レポート執筆等に関連し、多様な働き方と住まい方の交差を促す場所や事例についての調査とまとめを30時間、を目安に授業外学修を行うこと。【第1回】イントロダクション【第2回】「東京」の現況と課題(1):「東京都心/周縁」の前提条件変化【第3回】「東京」の現況と課題(2):「都市間競争」神話と「格差拡大」神話のあいだ【第4回】「東京」の現況と課題(3):「東京都区部」の経済世界を分解する【第5回】「東京」の現況と課題(4):「東京一極集中」現象が意味するもの【第6回】「職住近接」進展が意味するもの(1):海外富裕層&グローバル・エリート×ブランド住宅街【第7回】「職住近接」進展が意味するもの(2):クリエイティブ産業における「職住近接」という選択【第8回】「職住近接」進展が意味するもの(3):「働き方」の多様化と「働く」場所の柔軟化①【第9回】「職住近接」進展が意味するもの(4):「働き方」の多様化と「働く」場所の柔軟化②【第10回】「職住分離」と「職住近接」のせめぎあい(1):「郊外」編①鉄道の郊外と自動車の郊外の交差【第11回】「職住分離」と「職住近接」のせめぎあい(2):「郊外」編②データセンター集積が意味するもの【第12回】「職住分離」と「職住近接」のせめぎあい(3):「郊外」編③大規模商業空間と住空間の再編【第13回】「職住分離」と「職住近接」のせめぎあい(4):「都心/周縁」編①「雑居ビル」という多機能化の原型【第14回】「職住分離」と「職住近接」のせめぎあい(5):「都心/周縁」編②「雑居ビル」と「再開発ビル」のあいだ【第15回】全体のまとめと授業の総括『モダン東京の歴史社会学』松橋達矢(ミネルヴァ書房)2012、『クリエイティブ・クラスの世紀』リチャード・フロリダ(ダイヤモンド社)2007、『モバイルメディア時代の働き方』松下慶太(勁草書房)2019、『国道16号線スタディーズ』塚田修一・西田善行ほか(青弓社)2018、『モール化する都市と社会』若林幹夫ほか(NTT出版)2013、『東京23区×格差と階級』橋本健二(中央公論新書)2021、『東京どこに住む?』速水健朗(朝日新書)2016、『ひとり空間の都市論』南後由和(筑摩書房)2018教員からのお知らせ授業関連のスライドやメモ等はteams上で共有&関連情報のリンク等もそちらで提示するため、授業前後に確認すること。教科書は指定しないが、指定図書&参考書は対応授業回で目を通しておくと理解を助ける。対面授業時には授業終了後、次の授業に支障のない範囲での教室内で実施。授業時間外やオンライン授業時にはteamsチャットまたはgoogleフォーム&メール(アドレスは第1回授業時に指示)にて対応。・東京駅・渋谷・六本木・大崎・裏原宿等(ワークプレイス等)、新宿や秋葉原、千葉/多摩ニュータウン、木更津、二子玉川等(商業空間等)の地域情報、コロナ渦におけるリモートワーク関連情報、は目を通しておく。・自身の趣味や関心、あるいは就職希望先等の立地や地域分布等を確認しておくと理解を助ける。抽 選 の 有 無あり備考松橋 達矢第1期講義コード11B7132901授業形態講義科目名地域社会特講2履修前提条件授業の目的到達目標授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法授業内容に合わせ毎回提示するワークへの参加&ワークシートの提出を前提に、授業への参与度(ワークシートへの記入内容、ワーク参加を含む):65%、課題レポート:35%、から総合的に判断。授業冒頭でワーク実施時には授業内に例を挙げて解説、授業終了時のワーク導入の場合には次回授業&配布資料による補足説明等を通じたフィードバック、の二点を基本とする。レポート等の場合はteamsに解説資料やコメント等をアップすることで対応予定。なお個別質問等は、教場内対応とteams上での対応を併用する。フィードバックの内容教科書指定図書『都市に聴け』町村敬志(有斐閣)2020参考書オフィスアワーアクティブ・ラーニングの内容ワークに関連した意見共有&ワーク内容に関する振り返り、一部授業回でのグループワーク等。その他   担 当 教 員    開 講 期 ― 292 ―

元のページ  ../index.html#302

このブックを見る