letters_2023_02
174/470

和政権の成立を経て、律令国家体制が構築される過程を学ぶ。授業後ノートを整理し、要点を確認する。授業外学修時間60時間。【第1回】ガイダンス【第2回】弥生文化成立過程論【第3回】稲作文化の受容と展開論【第4回】弥生集落論【第5回】弥生墓制論【第6回】古墳文化成立過程論-纒向遺跡-【第7回】古墳時代前期社会論(1)-箸墓古墳と纒向古墳群-【第8回】古墳時代前期社会論(2)-オオヤマト古墳群-【第9回】古墳時代中期社会論(1)-佐紀古墳群と馬見古墳群-【第10回】古墳時代中期社会論(2)-南郷遺跡群を中心として-【第11回】古墳時代後期社会論(1)-横穴式石室の導入と群集墳-【第12回】古墳時代後期社会論(2)-藤ノ木古墳を中心として-【第13回】飛鳥時代社会論(1)-終末期古墳-【第14回】飛鳥時代社会論(2)-飛鳥京から藤原京へ-【第15回】補遺・全体のまとめ遅刻・途中退室は厳禁。参考書は授業中に指示する。自用意して綴じ込み、毎回持参すること。授業後ノートを整理し、要点を確認する。授業外学修時間60時間。【第1回】ガイダンス【第2回】弥生祭祀論(1)-総論-【第3回】弥生祭祀論(2)-青銅器祭祀1-【第4回】弥生祭祀論(3)-青銅器祭祀2-【第5回】弥生祭祀論(4)-弥生絵画1-【第6回】弥生祭祀論(5)-弥生絵画2-【第7回】古墳祭祀論(1)-総論-【第8回】古墳祭祀論(2)-埴輪祭祀-【第9回】古墳祭祀論(3)-装飾古墳-【第10回】古墳祭祀論(4)-水の祭祀-【第11回】古墳祭祀論(5)-山と丘の祭祀-【第12回】大和の山岳信仰論(1)-総論・古墳時代-【第13回】大和の山岳信仰論(2)-飛鳥・奈良時代-【第14回】大和の山岳信仰論(3)-平安時代以降-【第15回】補遺・全体のまとめ遅刻・途中退室は厳禁。参考書は授業中に指示する。自用意して綴じ込み、毎回持参すること。抽 選 の 有 無あり備考抽 選 の 有 無あり備考橋本 裕行橋本 裕行第1期第2期講義コード11B6135501授業形態講義科目名考古学特講3履修前提条件授業の目的古代日本国家成立の舞台である奈良県や近畿地方の遺跡や考古資料を素材として、稲作農耕社会の始まりから古墳時代の大到達目標日本国家形成過程(近畿地方の弥生時代~飛鳥時代まで)を理解する。授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法期末試験70%、授業内レポート30%で評価する。フィードバックの内容レポートへのコメント。教科書指定図書参考書教員からのお知らせ初回に詳しい実施計画・基本参考文献を提示するので、それにもとづいて予習・復習を励行すること。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容能動的な授業外学習その他毎回講義進行メモと資料プリント数枚を配布して進める。配布資料を綴じるA4判フラットファイル(背幅1cm強)を各講義コード11B6135601授業形態講義科目名考古学特講4履修前提条件授業の目的ここ20年来の発掘調査や研究成果による新たな考古学的知見に基づいて、原始・古代人の精神文化について学ぶ。到達目標原始・古代人の祭祀・信仰形態(第1回~第11回)や日本独自の山岳信仰の成立過程(第12回~第14回を理解する。授業外学修内容・授業外学修時間数授業計画成績評価の方法期末試験70%、授業内レポート30%で評価する。フィードバックの内容レポートへのコメント。教科書指定図書参考書教員からのお知らせ初回に詳しい実施計画・基本参考文献を提示するので、それにもとづいて予習・復習を励行すること。オフィスアワー本授業に関する質問・相談は、授業終了後、次の授業に支障がない範囲で教室内にて対応します。アクティブ・ラーニングの内容能動的な授業外学習その他毎回講義進行メモと資料プリント数枚を配布して進める。配布資料を綴じるA4判フラットファイル(背幅1cm強)を各   担 当 教 員    開 講 期    担 当 教 員    開 講 期 ― 164 ―

元のページ  ../index.html#174

このブックを見る