letters_2023_01
71/388

      選択科目            履修上の注意事項 前項の履修表は令和3~4年度(2021~2022年度)の入学生に適用される。【専門科目について】必選区分フランス語原典講読5フランス語原典講読6英語原典講読1英語原典講読2英語原典講読3英語原典講読4英語原典講読5英語原典講読6英語原典講読7英語原典講読8ギリシア語原典講読1ギリシア語原典講読2ギリシア語原典講読3ギリシア語原典講読4ギリシア語原典講読5ギリシア語原典講読6ラテン語原典講読1ラテン語原典講読2ラテン語原典講読3ラテン語原典講読4ラテン語原典講読5ラテン語原典講読61.専門科目のA群(学科専門科目-必修科目、選択必修科目、選択科目)、B群(共通専門科目)、C群(資格専門科目)、相互履修科目の中から下記の条件に基づいて102単位以上を修得すること。ただし、相互履修科目は選択科目のみ卒業基準単位に含まれる。2.A群(学科専門科目)については必修科目12単位、選択必修科目50単位以上、選択科目14単位以上、計76単位以上を修得しなければならない。3.1年次設定の必修科目である「基礎演習1・2」は必ず修得しなければならない。4.「哲学とは何か」「哲学の基本諸問題」「近代哲学史1・2」「現代哲学の諸相1・2」「論理学とは何か」「論理学の基本諸問題」「倫理学とは何か」「倫理学の基本諸問題」「美学とは何か」「美学の基本諸問題」は、哲学を学ぶうえでの基本科目なのでできる限り多くを履修すること。5.「基礎演習1・2」「基礎演習3・4」「哲学演習1~16」「上級演習1~16」は、哲学科の基幹科目なので1年次・2年次・3年次・4年次と段階的に履修していくこと。履修の仕方については、各学年始めの学科ガイダンスで説明をするので必ずガイダンスに出席すること。6.B群(共通専門科目)とC群(資格専門科目)、相互履修科目については、あわせて26単位まで卒業基準単位として認められる。7.C群(資格専門科目)は、年間履修登録単位数の制限には含まれないので、履修登録の際は卒業資格単位外の科目として登録すること。単位修得後は卒業基準単位として認定される。【その他】1.大学院進学を希望する者は、専門科目A群(学科専門科目)の「英語原典講読1~8」を履修することが望ましい。授 業 名開講期単位履修学年2半期2半期2半期2半期2半期2半期第1期2第2期2半期22半期2半期半期22半期半期2第1期2第2期22半期半期22半期2半期半期22半期( 61 )担当者2・3・42・3・41・2・3・41・2・3・41・2・3・41・2・3・41・2・3・4渡邊 智寛1・2・3・4渡邊 智寛1・2・3・41・2・3・42・3・42・3・42・3・42・3・42・3・4伊藤 克巳2・3・4伊藤 克巳2・3・42・3・42・3・42・3・42・3・42・3・4備  考本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講本年度休講

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る