2020/12/09
史学科では、2年次から専門分野の演習科目(ゼミナール)がはじまり、2年次は「基礎演習1・2」を履修することになります。ゼミは学習の場としてだけでなく、似たような志向をもつ友人との交流の場ともなります。
下記の通り「ゼミ履修説明会」を開催しますので、ふるってご参加ください。(説明会への参加・不参加は自由です)また、この説明会後に、Teams内の希望調査アンケートのページのフォームに研究したい分野を書き込んでいただき、それにもとづいてクラス分けを行います(全員回答必須です。12月26日までに提出してください)。説明会がみなさんのゼミ選択の参考になればと思います。
1 説明会(1回目)
日時:12月9日(水)5限(16:10~17:40)
場所:マイクロソフトTeams
内容:(1)学科長あいさつ(野沢先生)
(2)ゼミ(演習)の履修について(栗原先生)
(3)各ゼミの説明
日本史 A佐多先生/B斉藤先生/C石山先生/D栗原先生/E小風先生
東洋史 A岩本先生/B野沢先生
西洋史 A大野先生/B森田先生
考古学 A池上先生/B時枝先生
(4)質問コーナー(オンライン同時双方向・チャット)
※当日の内容は録画して、Teams内にアップし、後日見ることができるようにします。
2 説明会(2回目)
日時:12月19日(土)2限(10:40~12:10)
場所:マイクロソフトTeams
内容:質問・相談への回答(一部の教員による)
3 Teamsを使用したテキストでの質問受付
12月9日(水)~受付(1月10日まで受け付ける予定です)
4 事前確認
史学科の1年生のみなさんには、rissho-univのメールに参加案内を送りしていますの
で、あわせて確認してください。